企業理念
【ニチレイグループの一員として】
私たちは、ニチレイグループのミッション・ビジョン・
ニチレイが大切にする価値観をベースに、
ニチレイロジグループならではの役割や考えに基づいた基本姿勢を持ち、
一丸となって日本の、そして世界の職を支える企業となる。
【ニチレイグループ ミッション】
くらしを見つめ、人々に心の満足を提供する
【ニチレイグループ ビジョン】
私たちは地球の恵みを活かしたものづくりと、
卓越した物流サービスを通じて、
豊かな食生活と健康を支えつづけます。
【ニチレイが大切にする価値観】
1)お客様第一、安全第一、品質第一を貫く
2)健全な利益を追求する
3)透明性の高い経営を推進する
4)持続可能な社会の実現に取り組む
5)変革と創造に挑戦する
【ニチレイロジグループ ブランドスローガン】
選ばれつづける仕事。
【ニチレイロジグループ ブランドステートメント】
ニチレイロジグループは
確かな専門知識と総合力に加え、
社員ひとりひとりの新しい発想と提案力をもって
これからの低温物流をリードし、
日本の、そして世界の「食」を支え続けます。
【ニチレイロジグループ 基本姿勢】
グループ唯一のサービス業として、
当社で働くすべての人の満足度を高め、
あらゆるシーンでお客様の利用体験価値を
上げていくことを追求し、生活者に貢献する。
【ニチレイロジグループ ビジョン】
国内No.1の高度な低温物流を
世界のスタンダードへ。
社会や顧客の課題に対し、
革新的なノウハウを追求し、
最適なソリューションを提供。
これまで培ってきたお客様の信頼に応えつづけ、
低温物流のパートナーとして、
かけがえのない存在になる。
品質方針
ニチレイグループの発想と行動の原点である「ひたすらお客様のために」に基づき、お客様にご満足いただける優れた品質と価値あるサービスを創造・提供する。
このため私は、品質方針を下記の通り定め、全従業員に周知徹底し、全従業員とともに、この達成に向かって前進することを宣言する。
1.安全・安心且つ正確な物流サービスの提供
2.社会に支持され、貢献する物流サービスの提供
3.常に革新を怠らず、より一層のサービスの改善・向上をはかる
4.従業員への効果的な教育を行い生産性の向上を図り、従業員満足度を上げる
グリーン経営とその必要性
事業活動は基本的には営利活動であり、事業者は事業を進めるにあたってコストを削減し、利益を上げることが要求されています。
一方、環境問題が深刻になるにつれて、企業が持続可能な成長を図るためには、営利性の追求と同時に、環境保全を企業の社会的責任としてとらえ、事業活動における環境負荷の削減を図っていくことが不可欠となってきました。
事業活動のなかに環境保全への配慮を組み入れ営利性の追求と環境配慮の両立を図っていくことを経営のグリーン化と呼ばれています。
グリーン経営とは自主的・計画的に環境対策を進めながら、経営面での向上を図っていく経営をいいます。具体的には、電気使用量及び燃料消費量の削減を図ることができる 「エネルギー効率の向上」等は、グリーン経営を推進する代表的な取組といえます。
こうしたグリーン経営の考え方は、これからの事業活動を進めるうえで重要な要素となってきます。 グリーン経営を進めるためには、「自社の環境保全活動の取組状況の把握」→「評価結果に基づく改善策の検討」→「行動計画の作成」→「計画に基づく取組の推進」→「取組状況の把握と見直し」というサイクルによって、様々な環境保全活動の継続的な向上を目指すことが必要です。
環境方針
株式会社キョクレイはニチレイロジグループの企業理念に基づき、以下の事項を確実に実施し、 環境保全の向上並びに活動の充実を図り、地球温暖化の抑制及び環境負荷の低減に努める。
- 低温物流業者及び貨物利用運送業者として、その業務活動及びサービスにおいて安全作業の遂行、大気汚染・水質汚染の予防、省資源、省エネルギーの推進と 廃棄物の削減並びにリサイクルの推進を図る。
-
グリーン経営推進のためのマネジメントシステムを適切に運用するための体制を整え、継続的改善と環境汚染の予防に努める。
-
環境関連法規制及びその他の要求事項を遵守する。
-
この方針を達成するため、環境に与える影響を的確に捉え、環境目的・目標を設定し、その進捗状況を監視するとともに、定期的に見直しを実施する。
-
この方針を実施し維持するとともに全従業員にこれを周知する。
-
この方針は文書化し、社外から要求があれば開示する。
令和4年6月4日
株式会社キョクレイ
代表取締役社長 堀内 博文